こちらの商品は、この度【江東区観光土産品】として認定されました!
江東区の観光土産品認定商品<36品>を一冊にまとめた江東のおみやげに掲載していただきました★
遠い昔、江戸時代、沼地の多い亀戸は大根の産地でした。
もともとの水分の多い土地柄で大根も白い根の部分は大きく育たず小さくて、辛味の強いのが売りでした。浅漬けでよく食べられたようです。
その亀戸大根の形に似せて焼きあげたのが「亀戸大根せんべい」です。
手焼きで香ばしく仕上げてます。
さとう大根せんべいは葉っぱの部分は抹茶と砂糖で、身の方は白砂糖で化粧し、亀戸大根に似せて造りました。
<さとう大根せんべい2枚>と<しょうゆ味の大根せんべい3枚>合計5枚入りです。
≪内容量≫
5枚入
≪原材料≫
うるち米(国産米)、砂糖、卵白、酢、抹茶、味醂、醤油、調味料(アミノ酸など)、(一部に卵・小麦・大豆を含む)
≪栄養成分≫
◆しょうゆ大根せんべい:11g(1枚)あたり(推定値)
熱量38㎉・タンパク質0.7g・脂質0.1g・炭水化物8.3g・食塩相当量0.1g
◆さとう大根せんべい:15g(1枚)あたり(推定値)
熱量49㎉・タンパク質0.7g・脂質0.1g・炭水化物11.2g・食塩相当量0.1g
≪消費期限≫
製造日より三ヶ月